"Coaching Material"のご紹介 #2
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609.png)
JAPANese Notes
スーパー日本語講師会のSuper-Jコーチが授業で活用する主な教材は、「4階層」で構成されています。その一部である"JAPANese Notes"シリーズについてご紹介します。
このシリーズは漢字が読めない学習者に配慮し、各漢字にふりがなを付け、さらにローマ字表記と英語訳も提供しています。このように手間暇をかけて編集された教材は、外国人の日本語学習者から大変な評価を受けています。
コーチにとっても、この教材は非常に価値があります。全く日本語が読めない初心者から、日本人と同じ文字で読むことに挑戦したい上級者まで、全ての学習者に対応することが可能です。
以下のリンクから資料をダウンロードし、自由に参照、活用していただけます。
Topic: How the Pronunciation of English Loan Words is Altered in Japanese / 英語から取り入れた言葉の発音は日本語でどう変わる
🔈 音声 (各資料には、プロにより録音されたオーディオが埋め込まれています。)
Many English words have been adopted into Japanese. However, they can only be pronounced with the syllabic sounds used in Japanese.
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609_1.png)
So, pronunciation of all English loan words are slightly altered.
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609_2.png)
Many long words are abbreviated. For instance, television is shortened to terebi, and building to biru.
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609_3.png)
In some cases, combinations of two abbreviated words are used to make a single word, for instance, personal computer becomes pasokon.
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609_4.png)
In some cases, combinations of two abbreviated words are used to make a single word, for instance, personal computer becomes pasokon.
![](https://super-j.jp/wp-content/uploads/2023/06/blog_2_20230609_5.png)
英語を活用し日本語と日本文化を教えるスーパー日本語講師養成講座
クライアントのニーズを最適化し、日本語だけではなく文化的背景も学べる日本語研修