「和」の意味はJapanese style だけではない

和のイメージ写真

近年では和食や和紙が世界文化遺産に登録され、「和」が注目されています。「和」は古くは魏志倭人伝に出てくるように「日本」を指す言葉です。「和」はJapanese styleの他に、soften (和らげる)、harmony(調和する)、peace(平和)の意味があります。

これらは、ばらばらの意味のようですが元の意味は一緒です。「和らげる」ことで他の人と調和できます。その結果、平和になります。「和」が平和な国の日本のことも意味していることは素晴らしいことです。不幸にも日本は80年ほど前に戦争をしてしまいました。しかし、昭和初期から戦後までは反戦の意味も含めて、女の子の名前に「和子」が長きにわたり最も多く付けられました。

漢字も英語も元は数百の言葉で、「和」のようにそれらの概念を拡大しながら、またそれらの概念を組み合わせながら新しい言葉ができたと考えられます。たとえば、「腕」は英語で「arm」(アーム)ですが、それがけんかの道具としても使われることから、「武器」の意味を持つようになりました。

さらに、語尾に物や人を表す「or」をつけると「armor」(アーマー)になり、武器から守る「鎧」の意味になります。また、「y」をつけると「army」(アーミー)になり、「陸軍」となります。


英語を活用し日本語と日本文化を教えるスーパー日本語講師養成講座


クライアントのニーズを最適化し、日本語だけではなく文化的背景も学べる日本語研修


Follow me!

コメントを残す